新着情報

2025年08月04日
直売所のヒマワリ畑
8月に入り暑さも本番。7月下旬より今年のブドウの出荷を開始しているが、直売所で管理する花畑にヒマワリが満開になり、見ごたえのある時期になっている。3枚ある畑に順次満開になるように植え付けてあり、今のヒマワリは最後の畑で、最初に開花した畑はすでにコスモスが植え付けられている。直売所では春・夏・秋と季節別に花を植えつけて来客の目を楽しませている。
2025年07月25日
糸島の道の駅・伊都菜彩へ
今日は朝から福岡の糸島にある伊都菜彩を見学に行ってきた。ここは全国の道の駅で日本一の売り上げであるとともに農協直営の直売所としても日本一らしい。うらやましい広さの売り場があり、余裕のスペースに陳列された農産物を中心に見学してきた。感じたことは農産物にキズ物も多く、キズ物の値段もかなりいい値段がついているものとリーズナブルな値段とばらつきあると思った。熊本の直売所と比較して価格は3~4割ほど高く大都市に近い直売所らしいと思った。行き帰りに他の直売所4か所ほどでブドウを中心に見たが、今年は品ぞろえがまだ少なく、全体としては価格も昨年より高い値段が多いと感じた。ある道の駅でクイーンセブンがあり買って帰り試食してみたが、まずまずの味であったが今年の天気を考えればもう少し糖度があってもいいかなと思った。あと一週間ほどで当農園のクイーンセブンが試食できると思うので楽しみにしている。骨休めを兼ねて久しぶりに福岡方面まで行ったが、天気も良く気持ちいい一日を過ごせた。
2025年07月19日
暑い夏ふたたび
今日は全国で最後の東北も梅雨明け、熊本もふたたび暑い夏になった。残っていた剪定も終わり明日から草切をすれば収穫までのんびりできると思う。今スーパーなどに並ぶブドウはハウス栽培で、露地栽培のブドウはやっとこれからの収穫になる。暑いので少し体を休めたいと願っている今日この頃。

農園の紹介

阿蘇山麓の西原村にブドウを中心とした農業を営む阿蘇西農園です。父親の死もあり農業に携わるようになって15年余り、熊本地震では大きな被害の中で現在の農業にたどり着いています。ブドウはシャインマスカットが全盛期を迎えていますが、当農園では次世代のブドウと呼ばれる「富士の輝」や「マスカサーテイーン」などの品種に力を入れ、山梨で考案された新短梢栽培による大房作りをしています。ギンナンは最大5gにもなる品種「喜平」を栽培し、健康茶の最高峰とされるクロモジ茶の製造もしている農園です。

阿蘇西農園について

会社概要

詳しくはこちら
社名 阿蘇西農園
代表者 東田裕二
所在地 〒861-2403 熊本県阿蘇郡西原村布田1907
TEL 096-279-2535

大きな地図で見る

当サイトの写真・文章はすべて東田裕二によるものであり、無断での転載・使用を固く禁じます。